ホテルの正しい利用の仕方LOGO

海外のホテルでは「チップ」が大事

海外でホテルを利用する場合、常識が少し日本と違います。海外、特に欧米圏では客室係に対する「チップ」が必須です。チップを渡すことは日本ではほぼ見られない習慣ですから、「宿泊料以外に料金を払うのはおかしいのではないか」と感じられる方もいるかもしれません。ですが、チップが当たり前の国ではそれが各スタッフの重要な収入源です。

ですから、欧米圏でホテルを利用する場合は、「チップ」も予算に入れておくべきです。特に連泊する場合など、普通はシーツやタオルなどは毎日取り替えてもらうものですが、チップを忘れると交換してもらえないこともあります。日本では「料金を払っているのにとんでもない」と憤るところですが、海外ではそれでも仕方がないのです。各スタッフはホテルからの給金が「チップ」を見越してそんなに高い額ではありません。チップを貰えることが働くための原動力でもあります。ですから、海外でチップを払わないことは「マナー違反」なのです。

チップの相場とタイミングですが、「何かサービスを受ける際に1ドル」と思っておけばいいでしょう。例えば部屋の清掃、シーツやタオルの交換などに対して1ドルです。そのとき、宿泊客は部屋にいないことがほとんどです。ですから、わかりやすいところに置いておくのです。そうするとスタッフは「これはチップだ」と即座にわかるものです。チップを確認してから作業にとりかかる場合もあるようで、置き忘れていたりすると外出先から部屋に戻っても「何も変わっていない」ということもあるようです。

日本では宿泊した時間、触れる物事すべてに対する「宿泊料金」と考えることが当たり前です。部屋の清掃はもちろん、スタッフの応対に至るまですべてがその料金に裏打ちされたものであるべきです。ですが、海外では違うのです。その「宿泊」と「サービス」は別であるようです。「サービス」は各スタッフ次第、そして各スタッフのサービスレベルはチップ次第というわけです。これは日本とは違った「労働」に対する意識があるためです。日本ではいくら頑張っても雇用主に認めてもらえなければ収入は増えません。それも増えてもたかが知れています。ですが、海外では自分の「仕事」は「顧客」のためであるとして、明確にその見返りを望むのです。それはチップとして収入に反映されるべきであり、頑張ればその分だけ収入が増えることで、働く意欲が湧いてくるのです。結果、高いサービスレベルが保てるのです。

各個人が独立気風を持つ欧米ならではの風潮であり、サービス側と顧客が対等の関係であることの象徴です。利用者は費用を払えばなんでもしてもらえるというものではないのです。対個人として、ギブアンドテイクの対等な関係が、どのようなサービスにも存在していることになります。「サービス」は無償ではなく、利用満足も与えられるものではなく、「良い」サービスには「対価」が発生するのです。「部屋代」と「サービス代」は別だということです。そして、チップは各スタッフの重要な収入です。チップがあることを前提として働くわけですから、国が違うからといって払わないのでは相手にとっては心外なのです。チップは気前よく、払いましょう。

↑ PAGE TOP